クロユリハゼの休日

やま とり うた みる きく よむ うみ など

#130 兜岳と鎧岳、…と、金強稲荷社

今日も曽爾村へ。下山後に曽爾川の右岸から撮った写真。左が兜、右が鎧。柱状節理の絶壁断崖が見えるのはこちら側から。↓

f:id:kuroyurihaze:20200922182535j:image村役場に車を停めてまずは兜岳へ。赤目への車道を小1時間歩いて登山口へ。絶壁断崖のない山の裏側の植林から登山道は始まる。倒木が根を張っていた岩盤が露わになっている。f:id:kuroyurihaze:20200922183953j:image山全体が岩、かな。ほどなく山頂まで続く急登。木の根や岩を掴んでがんばる。山頂からは昨日登った曽爾高原や倶留尊山などが霞んで見えた。(#129 https://kuroyurihaze.hatenablog.com/entry/2020/09/21/215316f:id:kuroyurihaze:20200922185212j:image青空はなく湿った風が吹き、雨の予感。先を急ごう。

尾根を急下降。途中、トラロープが断続して張られている。f:id:kuroyurihaze:20200922190223j:image
笹で誤魔化されそうだが、トラロープの向こうは一歩踏み越えたら真っ逆さま。断崖の上部を歩いているのだ。

鞍部から植林の中、鎧岳への登りが始まる。こちらの急登は〝ふつう〟。四つ足になることはない。ヤマジノホトトギスが咲いていた。f:id:kuroyurihaze:20200922190551j:image

鎧岳山頂でおにぎりを食べて下山開始。林道まで下りきったところに神社。f:id:kuroyurihaze:20200922190854j:image軽い気持ちで鳥居をくぐったが、急坂を登れど登れど社は見えず。結局、社のある柱状節理の断崖の基部まで登り返した。柱状節理の断崖は信仰の対象なのだ。f:id:kuroyurihaze:20200922191355j:imageさもありなん。

f:id:kuroyurihaze:20200922191503j:image

集落まで下って、曽爾川(青蓮寺川)沿いに村役場に戻る頃、雨が降りはじめた。

今日出会った登山者は下山中にすれ違った一人だけ。曽爾高原の賑わいとは対照的な連休最終日になった。

          [行動時間5時間]