クロユリハゼの休日

やま とり うた みる きく よむ うみ など

2021-01-01から1年間の記事一覧

# 200 〝芸術は呪術だ〟岡本太郎

午前中に大阪日本民芸館(三代澤本寿展)、午後は万博記念公園内でバードウォッチング、そして予約していた〝太陽の塔〟を見学した。 僕は半世紀前の大阪万博には学校の遠足で行った世代。家からも一回、〝月の石〟を見た。…が、岡本太郎の〝太陽の塔〟とい…

# 199 〝ある真夜中に〟

・一昨年の夏、青森 八甲田山登山の折、谷地温泉に宿泊した。八甲田山に登ると広大な裾野と原生林の広がりに驚かされる。谷地温泉はその広大な裾野、森林にぽつんと一軒。歴史ある秘湯の温泉宿だった。簡素な部屋でトイレも洗面も共同、食堂はあったが昔なが…

#198 〝蟬声〟

〝蝉声〟は、歌人 河野裕子(1946-2010)の第十五歌集、没後に出版された最後の歌集である。歌集名〝蝉声〟は、歌人でもある長男 永田淳さんがつけたという。その永田淳さんの講演を聴いた。[11/13(土)堺市文化芸術フェスティバル] 講演後の質問〝河野裕…

#197 いつも心に水納島

沖縄の離島、 水納島(みんなじま)のダイビングショップ〝クロワッサンアイランド〟が今シーズンで営業終了の告知をしていた。 〝クロワッサンアイランド〟は、ともに琉球大学ダイビングクラブ出身のご夫婦(植田智士さん、植田正恵さん)がこの離島に移住…

#196 福岡伸一✖️池澤春菜『新・ドリトル先生物語』を語る

ヒュー・ロフティングの「ドリトル先生航海記」は、小学生の頃に読んだ記憶がある。 〝ドリトル先生シリーズ〟に熱中した読書体験をもつ二人の対談(ライブ配信)が知的刺激に溢れて滅法面白かった。 福岡伸一さんは〝航海記〟の新訳を書き、現在『新・ドリ…

# 195 朝比奈隆 没後20年

↑ 先日の夕刊にあった見出し。 そうかあ、もう20年……。 2001年12月29日夜、大好きだった朝比奈さんが93才で亡くなった。大フィル恒例の「第九シンフォニーの夕べ」は29日30日の2回公演、朝比奈さんが指揮を振るはずだった。(代役の指揮は若杉弘さん。) 僕…

# 194 MOMATコレクション

MOMAT(モマット)とは東京国立近代美術館、Museum of Modern Art,Tokyo その所蔵品展を観てきた。特別展や企画展に行くと、所蔵品展や常設展は駆け足で通り過ぎがち。今回のMOMATは初めからコレクション展目当てである。入場料500円ポッキリで300点をこえる…

# 193 緑地の朝

大泉緑地、この緑地で朝にバードウォッチングするのは久々。やはり朝は気持ちが良い。広々した駐車場で2番目の到着だった。駐車場はガラガラだが、緑地内は散歩やジョギングする人々が結構いらっしゃる。緑地の近所に住まいがあるのは羨ましい。 大泉緑地の…

# 192 褄黒豹紋と鵯

9月も半ばを過ぎた。 午後から小雨鶲(コサメビタキ)を探しに錦織公園へ。秋の渡りで立ち寄っている頃のはず…。しかし、先週に引き続き、小雨鶲に会うことは叶わなかった。 そのかわり、と言ってはなんだが褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)を撮影した。 ツ…

# 191 〝ぞうさん〟

パラリンピックが終わったようだ…。 『まどさんのうた』は、まどみちおさんと交友があった阪田寛夫さんの著書。[童話屋:1989年] 阪田寛夫さんは〝サッちゃん〟を作詞された方。はじめは、まどさんをふしぎな人だなあと感じ、次第に巨大な〝まど山脈〟の懐…

# 190 〝四つの諷刺的な歌〟

畑中良輔(1922-2012)はバリトン歌手。声楽の分野の大御所先生である。 今日、聴きに行った演奏会[福井雅志バリトンリサイタル@ザ・フェニックスホール]のプログラムの曲には作詩者として名前が載っていて、彼は詩人でもあったと知った。なかなか機智にと…

# 189 安珍と清姫

〝安珍と清姫〟。平安時代の伝説を墨とペンで描いた小品。[あやしい絵展@大阪歴史博物館]蛇身となった清姫が鐘の中に逃げ込んだ安珍に巻きつき、口から火を吐き焼き殺す場面。観た瞬間に胸を突かれる〝妖しく美しい〟絵だ。シャープな筆致、現代的なデザイ…

#188 ヘックス

六角形という意味の名前を持つヘックス。 〝グレートスイスマウンテンドッグ〟という犬種である。日本ではまだまだ頭数が少ないらしい。 ヘックスは今年2月の生まれ。生後3ヶ月でボルダリングジムの看板犬としてやってきた。ジムのオーナーが飼い主で、日…

# 187 〝婦人と朝顔〟

なんで、この絵が〝あやしい〟のか、それがあやしい。 藤島武二の油絵作品『婦人と朝顔』が出品されている〝あやしい絵〟展[@大阪歴史博物館] 幕末から明治・大正期を中心にした日本の〝あやしい絵〟をテーマにしている。甲斐庄楠音の見るからに〝あやしい…

# 186 〝空みがき〟

昨日は合唱団の練習があった。(緊急事態宣言が解除されて、練習場は制限つきで利用できる。)来年の定期演奏会で歌う曲のパート練習、『三つの不思議な仕事』という混声合唱作品の中にある〝空みがき〟という曲だ。 詩は池澤夏樹、曲は池辺晋一郎による。楽…

# 185 みるく世の謳

6月23日は沖縄慰霊の日。 沖縄全戦没者慰霊追悼式で〝平和の詩〟が作者本人によって朗読された。今年は宮古島の中学生の詩、〝みるく世(ゆ)の謳(うた)〟。夕刊一面には全文が掲載されている。 かなり長文の構成詩で、TVニュースでは〝みるく世ぬなうらば…

#184 日時計と〝太陽の道〟

二上山の雌岳山頂広場は奈良盆地側の展望がよい。二ヶ月半ぶりに登ってみたら、広場南側の樹木が剪定されて葛城・金剛の山並みも見通しよくなっていた。 この広場に大きな日時計がある。 設置の謂れを書いた説明板があることに初めて気づいた。〝太陽の道〟…

# 183 〝絵本が人と人をつなぐ場に〟

昨晩のニュース番組で、生前のエリック・カールさんの願いを伝えていた。 〝絵本が人と人をつなぐ場に〟 支援学校では、〝はらぺこあおむし〟をはじめとするエリック・カールの絵本はあちこちのクラスに置かれていた。僕が関わった子どもの一人に、エリック…

#182 〝ミューズが宿る〟

昨晩、NHKでバーンスタイン指揮、ウィーン・フィルによるマーラー交響曲第5番(1972年演奏)の放送があった。ドイツで冷凍保存されていた35ミリフィルムをリマスターしたハイビジョン映像による放送だという。 僕が30歳前後の頃から、クラシック音楽界では…

#181 猿の前栽 @滝畑ダム

【うた詠み】 村は沈み溺れた谷に蓋のごと平らかな水ダムの高さに ↑5年前に滝畑ダムを想いながら詠んだうた。 ・毎日が休日になったというのに、4月初めのギックリ腰は思いのほか難儀して山歩きは自粛していた。今日は久々に腰慣らしのプチ登山。滝畑ダム…

#180 THE SENSE OF WONDER

レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』を図書館で借りて読んだ。 ひとの持つ、視覚、聴覚、臭覚、触覚などの感覚を使って、自然から何かを感じとる経験とは。 明神平でのある朝の経験を思い出す。 ブナやカエデの原生林で焚き火を囲んだ春の夜、皆…

#179 ぼくらが非情の大河をくだる時

劇作家 清水邦夫氏が亡くなられた。 ぼくは高校で山岳部に所属していた。ほとんどが同学年のこじんまりしたクラブだった。そんな中、秋の文化祭に山岳部も参加しようとT君が提案してきた。清水邦夫の戯曲「ぼくらが非情の大河をくだる時」を上演しようという…

#178 鱗雲

【うた詠み】 滑りだす選手を映すジャンプ台ドイツの空に鱗雲あり ※BSでスキー・ジャンプのTV中継があった。 ワールドカップかな。深夜の放送だったような気がする。ソファーに横になって、なんとなく 画面を眺めていた。 テレビカメラが、下から見上げる形…

# 177 〝マヤカン〟(旧摩耶観光ホテル)

〝マヤカン〟こと、旧摩耶観光ホテルが国の登録有形文化財になるというニュースが…。 〝廃墟の女王〟の異名をもつ〝マヤカン〟は六甲山系の摩耶山、ケーブルカーで上がった山中にある。 昭和初期に建造された豪華な洋館は、戦後ホテルとしてリニューアル開業…

# 176 〝天理 山の辺の古墳〟展 @天理参考館

天理市街から東に見える山、大国見山(500m)に石上神宮から桃尾の滝経由で登り、岩屋集落に下った。最後は、山の辺の道(北コース)に合流して石上神宮に戻る周遊コース。 [行動時間5時間] 先々週は石上神宮から南へ山の辺の道を歩いた。今日のコースと…

# 175 逆立ちするカモ @狭山池

日曜日、午前中、久々に狭山池散歩。 ちょっとサイズ大きめのカモが、しきりに逆立ちして食餌していた。起き上がり小法師のように、ちょっと顔を出したかと思うとすぐに足をバタバタさせてお尻を突き出している。 バタバタするのでカモの周りに小刻みに波が…

# 174 空き缶の中に…

【うた詠み】 空き缶の中にヤモリは潜みたり卵の殻と同じ数だけ ※生き物が好きな放課後デイの高校生。 ある日、公園の法面にある排水口をふさいでいた空き缶(コーヒー缶?)を持ち帰った。 スタッフと空き缶を分解すると、中にヤモリが絡み合うように潜んで…

# 173 山の辺の道 [天理から巻向まで]

火曜日の夜にプチ・ギックリ腰をやってしまい、水木金の三日間、腰に八部灸を据えた。 急性の痛みに八部灸は救世主となる。 2月最終日。多少は腰にやさしくと、山の辺の道へ。 古道は農家の生活感漂う集落を伝い、青垣の山々の裾を辿る。梅、菜の花は見頃、…

# 172 周辺散策マップ @しおんじやま古墳

八尾市立しおんじやま古墳学習館の指定管理者は、〝NPO法人 歴史探訪サポートセンター楽古〟。 法人名からして、何やら期待が高まる。 墳丘や埴輪が復元された中河内最大の前方後円墳〝しおんじやま古墳〟。学習館では出土品の展示や体験学習のプログラムが…

# 171 上赤阪城址 @千早赤阪村

大阪府唯一の村は楠木正成ゆかりの地。 楠公生誕の地には郷土資料館や道の駅があり、今日はそこから金剛山へのロングコース。(赤阪古道:桐山・ニ河原辺道) コース周辺に、楠木正成が築いた山城や要塞群があり、鎌倉幕府軍との戦いは〝太平記〟に記されて…