クロユリハゼの休日

やま とり うた みる きく よむ うみ など

記憶

# 265 大潮にマンタ

※〝うみまーる〟=井上慎也(KINDON )+高松飛鳥(ASUKA) 沖縄座間見島を拠点に活動している自然写真家ユニット〝うみまーる〟によるカレンダーは毎年購入し、我が家ではトイレに飾っている。便座に座ると眼の前の壁に掛かっているので毎日必ず眺めている。…

# 264 〝ノグチゲラ〟と〝陶工〟

大阪に住みながら終生、故郷沖縄の風土や沖縄戦をテーマに作品を創作した版画家、儀間比呂志(1923-2017)。彼のことはなぜか子どもの頃から知っていた。たまたま2016年に彼のお孫さんと同勤したのをきっかけに作品や著作を購入し、その翌年、儀間比呂志さん…

# 261 〝便所掃除〟

昨年の夏、スウェーデンに滞在した折、一度だけストックホルムで公衆トイレを利用した。地下鉄の駅にはそもそもトイレがないらしく、駅前広場に公衆トイレを見つけて入った。これが、表現するのが憚れるほど汚い。利用者のマナーの悪さと掃除が行き届いてい…

# 259 劇団四季と浅利慶太

劇団四季のミュージカル〝バケモノの子〟を観てきた。(@大阪四季劇場)実は、一月にも観たので〝バケモノの子〟は2回目。2回とも、地元出身の青年(合唱団の関わりの中で小学生の時から知っている)が主役(蓮=九太)で出演する日を狙い撃ちで観てきた。…

# 258 〝Y字路〟

【ワーイ★Y字路】展(横尾忠則現代美術館) 2000年から始まった〝Y字路〟をモチーフとした作品群のうち初期作品(〜2005)と最近作(2016〜)で構成された展覧会。 その第1作目、横尾の故郷(西脇市)、通学路でもあった椿坂の夜をインスタントカメラで撮影…

#257 コゲラの巣作り(その2)

昨年の夏の終わり、右眼が網膜静脈閉塞症という病気になった。網膜静脈に血栓ができた影響で網膜がむくんでしまい、症状としては画像が歪んでしまう。こんな感じ。↓ 眼球に注射を打つために生まれて初めて手術室に入ったのが去年の9月。手術そのものは注射…

# 255 〝山道〟

〝断捨離〟という言葉は、どこか薄っぺらい響きがして好きではない。 …それはともかく、 思い立って物置き部屋を整理していると、覚えのない〝資料〟がいろいろ出てきた。その中のひとつ。 小学校の卒業記念品。スクラップブックだ。 最終ページに担任の先生…

# 254 世界のオザワ

小澤征爾さんが亡くなった。 指揮者の山田和樹がTVや新聞のインタビューを受けてコメントを寄せていた。 「指揮は、自分の呼吸がオーケストラに伝わることが大事。(小澤さんの指揮は)いかに共感を産み、息づかいとかイマジネーション、同じ一つの呼吸を全…

# 252 君たちはどう生きるか

【うた詠み】 まどろみは枕の底に沈みたり夢のあとさき掴む能わず …………………………………………………………… 5、6年前だろうか、放課後デイサービスの高校生が「これ、おもしろいで。」と一冊の本を見せてくれた。↓ 吉野源三郎著〝君たちはどう生きるか〟 「えっ、吉野源三郎…

# 251 ウォークラリー

先日、鈴鹿山系、鎌ヶ岳に登った。以前、入道ヶ岳から見た鎌ヶ岳は北アルプスの槍ケ岳のようでカッコよかった。武平トンネル(三重県側)に駐車して武平峠から稜線を歩く最短コース。強風注意報が発令されていて、稜線では滋賀県側からの風が強くコンディシ…

# 250 思い出の潟分校

昭和49年(1974)に廃校となった秋田県田沢湖町立生保内小学校潟分校、地元民の努力によって修復され〝思い出の潟分校〟として公開されている。 木造校舎は昭和の小学校そのまま。教室には石炭ストーブ、窓の外に伸びる煙突。廊下の窓を通して見える晩秋の景…

# 246 オスロ・フィル

10/22(日) フェスティバルホール 指揮:クラウス・マケラ ピアノ:辻井伸行 【プログラム】 ・ショスタコービチ 祝典序曲 ・ショスタコービチ ピアノ協奏曲 第2番 ・リヒャルト・シュトラウス 交響詩 「英雄の生涯」 オスロ・フィルの演奏会は、1996年以来…

# 230 再会 観心寺如意輪観音

観心寺(河内長野市)の秘宝、如意輪観音のご開帳は年に二日(4/17,18)のみ、そのご開帳に合わせて久しぶりに観心寺を訪ねた。 〝なまめきてひざにたてたるしろたへのほとけのひぢはうつつともなく〟 會津八一 詠 観心寺は小学生の時遠足で行ったので古くか…

# 228 伊邪那岐命の悲しみ

昔むかし、中学生になって初めて美術の授業を担当してもらった小灘一紀(こなだいっき)先生が、今年度の日本芸術院賞を受賞された。 当時の若き小灘先生は、無精髭にぼさぼさ頭、(絵の具で)うす汚れたグレーのヨレヨレ薄手コートのようなものをひっかけて…

#227 異形の者

先日、劇団四季のミュージカル〝ノートルダムの鐘〟を観てきた。 以前に観た〝オペラ座の怪人〟もそうだが、主人公は〝異形の者〟だ。欧米では、ディズニーもそうだが、〝異形の者〟が主人公のケースが多いように感じる。そのことに常々、ちょっと違和感があ…